カテゴリー: 雑学

2024年6月26日(水) 道を切り拓く

2024年6月26日(水) 道を切り拓く

開幕まであと一カ月となったパリ2024オリンピックは、三二競技、三二九種目が行なわれ、約一万人の選手が出場を予定しています。日本選手団も約四...

職場の教養 雑学
2024年6月7日(金) 国を超えて

2024年6月7日(金) 国を超えて

今年は親日国トルコとの外交関係が樹立して百周年に当たります。トルコとの外交関係を考える上で、百年以上前の一八九〇年に起きた「エルトゥール...

職場の教養 雑学
2024年6月2日(日) ユリの歴史

2024年6月2日(日) ユリの歴史

六月に見頃を迎える花の一つにユリがあります。ユリは高貴な姿と香りで人々を魅了し、歴史を遡ると「古事記」や「日本書紀」にも登場します。ユリ...

季節 職場の教養 雑学
2024年5月13日(月) 剣豪の敗北

2024年5月13日(月) 剣豪の敗北

剣豪として名を馳せた戦国武将の一人に柳生宗厳がいます。柳生家一門の間でも「当家の宝」と言われるほど剣術のセンスに秀でており、当時流行して...

職場の教養 雑学
2024年5月9日(木) 公私の境目

2024年5月9日(木) 公私の境目

「公私混同」という言葉があります。公(職場や学校など)と、私(自宅や趣味の場など)での言動の区別がつかない人や、公私が曖昧な事態を指す言...

職場の教養 雑学
2024年5月8日(水) 名乗り

2024年5月8日(水) 名乗り

戦を扱った映画などで「やあやあ我こそは」で始まる「名乗り」を上げるシーンを目にしたことがある人も多いでしょう。武将が自らの氏名や家柄、身...

職場の教養 雑学
2024年5月1日(水) 道の駅

2024年5月1日(水) 道の駅

週末や大型連休になるとにぎわいをみせるスポットの一つが道の駅です。道の駅は、「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」をコンセプトに掲...

職場の教養 雑学
2024年4月30日(火) 社会人基礎力

2024年4月30日(火) 社会人基礎力

社会人基礎力とは、人が職場や地域社会で様々な人と仕事をしていくために求められるものとして、経済産業省が二〇〇六年に提唱した概念です。ここ...

職場の教養 雑学
2024年4月25日(木) どんな日でも

2024年4月25日(木) どんな日でも

「天気が悪いんじゃない、着ている服が悪いだけ」。これはノルウェーに伝わることわざです。スカンジナビア半島の西岸部に沿って縦長の国土を持つ...

職場の教養 雑学
2024年4月21日(日) 自愛

2024年4月21日(日) 自愛

手紙やメールの末筆に、相手の健康を気遣って「ご自愛ください」と書き添える人も多いのではないでしょうか。この「自愛」には、自分の言行を慎む...

職場の教養 雑学
2024年4月19日(金) 錯視

2024年4月19日(金) 錯視

私たちは何か物を見た際に、正しく見ているつもりでも、実際とは違って見てしまうことがあります。このような目の錯覚を「錯視」といいます。代表...

職場の教養 雑学
2024年4月16日(火) 麗春の候

2024年4月16日(火) 麗春の候

「麗春の候」は四月下旬から五月上旬の立夏まで使われる事項の挨拶です。「麗春」は、春から初夏に赤やピンクなどの鮮やかな花を咲かせる、ヒナゲ...

職場の教養 雑学
2024年4月13日(土) ハインリッヒの法則

2024年4月13日(土) ハインリッヒの法則

重大な災害や事故には至らないのものの、直結してもおかしくない一歩手前の状況に遭遇することを「ヒヤリ・ハット」体験といいます。アメリカの損...

職場の教養 雑学
2024年4月12日(金) 道の発展

2024年4月12日(金) 道の発展

江戸時代に入ると、江戸と各地を結ぶ重要街道として東海道、日光街道、欧州街道、中山道、甲州街道の順に五街道が整備されました。その五街道の起...

職場の教養 雑学
2024年4月11日(木) 探し物の時間

2024年4月11日(木) 探し物の時間

文具メーカーのコクヨの調査によると、一日の書類を探す時間はおよそ二〇分でした。これを一年間に換算すると、約八〇時間に相当します。そのほか...

職場の教養 雑学
2024年4月7日(日) 何のために働くのか

2024年4月7日(日) 何のために働くのか

この春から新入社員として働いている人も多いでしょう。また、移動によって新しい環境に身を置いた人もいるかもしれません。令和四年度の内閣府の...

職場の教養 雑学
2024年4月4日(木) 地球の一員

2024年4月4日(木) 地球の一員

日増しに暖かくなり、動植物が活発に活動を始める季節になりました。公園や山などを歩けば、様々な昆虫や動物、草花と出会えるでしょう。現在確認...

職場の教養 雑学
2024年3月28日(木) 春の訪れ

2024年3月28日(木) 春の訪れ

この時期に美しい鳴き声を聞かせてくれるウグイスは、「日本三鳴鳥」の一種です。「ホーホケキョ」と鳴き、春の訪れを教えてくれます。春に鳴き声...

職場の教養 雑学
2024年3月17日(日) 棚から牡丹餅

2024年3月17日(日) 棚から牡丹餅

春の彼岸に墓参をし、先祖供養を行う風習は、日本独自のものだといわれています。その際の供え物に牡丹餅があります。かつて、砂糖が貴重な時代に...

職場の教養 雑学
2024年3月15日(金) ワーキングメモリ

2024年3月15日(金) ワーキングメモリ

私たちは、仕事や私生活に至るまで様々なことを記憶して生活しています。記憶には短期的記憶と長期的記憶があります。さらに、この二つとは別に、...

職場の教養 雑学
2024年3月14日(木) 一簣之功

2024年3月14日(木) 一簣之功

「一簣之功」という言葉があります。「簣(もっこ)」は竹や藁などで編んだ籠の一種で、工事を行う際には、土や石を運ぶのに使われました。中国の...

職場の教養 雑学
2024年2月27日(火) ゼリーフライ

2024年2月27日(火) ゼリーフライ

埼玉県行田市のB級グルメに「ゼリーフライ」があります。この料理を知らない人は、料理名からゼリーを油で揚げたものを想像するかもしれません。「...

職場の教養 雑学
2024年2月22日(木) 鉛筆の筆記距離

2024年2月22日(木) 鉛筆の筆記距離

皆さんは1本の鉛筆で、どれくらいの長さの線が書けるのか知っていますか。鉛筆の芯をすべて使い切ると、筆記距離は50キロメートル近くになります。...

職場の教養 雑学
2024年2月13日(火) 飽食を省みる

2024年2月13日(火) 飽食を省みる

牛乳は「準完全栄養食品」といわれ、たんぱく質・脂質・炭水化物の3大栄養素に加え、カルシウムなどのミネラルやビタミンB群も豊富に含んでいます...

職場の教養 雑学
2024年2月11日(日) 日本に住むということ

2024年2月11日(日) 日本に住むということ

日本はよく知られているように、世界でも有数の地震大国です。国土面積は世界の0.25%でありながら、マグニチュード6以上の地震の発生回数は世界の1...

職場の教養 雑学