職場の教養感想日記

  • ホーム
  • カテゴリー
    • 職場の教養
    • 今日は何の日
    • 雑学
    • まとめ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 【職場の教養】感想文ジェネレーター
  • ホーム
  • 職場の教養
  • まとめ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 【職場の教養】感想文ジェネレーター
感想発表をラクにするお助けジェネレーターはこちら

月: 2025年4月

2025年4月6日(日) 人生の指針

2025年4月6日(日) 人生の指針

人生の指針 高校を卒業して十五年が経つMさんですが、卒業式での校長先生の式辞は、今も人生の指針となっています。校長先生は、「私たちの社会か...

職場の教養
2025.04.05
2025年4月5日(土) 影響力

2025年4月5日(土) 影響力

影響力 アメリカの著名な雑誌『タイム』では、毎年「世界で最も影響力がある一〇〇人」を発表しており、昨年四月、日本からはアニメーション映画監...

職場の教養
2025.04.04
2025年4月4日(金) 明るい返事

2025年4月4日(金) 明るい返事

明るい返事 幼い頃、家庭や学校で誰かに呼ばれたら明るい声で「ハイ!」と返事をすることの大切さを教えられた経験は、誰しもあるでしょう。しかし...

職場の教養
2025.04.03
2025年4月3日(木) よい習慣を身につける

2025年4月3日(木) よい習慣を身につける

よい習慣を身につける 新年度を迎え、新しいことに挑戦しようと決意しても、思うように続かず、すぐにやめてしまうことがあります。どうすれば続け...

職場の教養
2025.04.02
2025年4月2日(水) 親の眼差し

2025年4月2日(水) 親の眼差し

親の眼差し日々、当たり前のように仕事をしている私たちですが、一人前に働けるようになるまでには、長い時間と多くの人の支えや協力があったこと...

職場の教養
2025.04.01
  • 1
  • 2

今月のおすすめ本

15分でわかる「嫌われる勇気」

朝礼スピーチネタLab

最近の投稿

  • 2025年10月7日(火) 気づきと感謝
  • 2025年10月6日(月) 食事の挨拶
  • 2025年10月5日(日) もうはまだなり、まだはもうなり
  • 2025年10月4日(土) 米百俵まつりとその精神
  • 2025年10月3日(金) 早起きは三文の徳

アーカイブ

  • 2025年10月 (6)
  • 2025年9月 (31)
  • 2025年8月 (32)
  • 2025年7月 (32)
  • 2025年6月 (31)
  • 2025年5月 (32)
  • 2025年4月 (31)
  • 2025年3月 (32)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (32)
  • 2024年12月 (32)
  • 2024年11月 (31)
  • 2024年10月 (32)
  • 2024年9月 (31)
  • 2024年8月 (32)
  • 2024年7月 (32)
  • 2024年6月 (31)
  • 2024年5月 (32)
  • 2024年4月 (32)
  • 2024年3月 (33)
  • 2024年2月 (29)
2025年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 3月   5月 »

カテゴリー

  • まとめ (20)
  • 今日は何の日 (57)
  • 季節 (26)
  • 職場の教養 (633)
  • 雑学 (31)

人気記事

  • 2025年9月9日(火) 重陽の節句
  • 2025年9月22日(月) 風土を知る
  • 2025年9月26日(金) 多様な文化に触れる
  • 2025年9月17日(水) 大まかな見積もり
  • 2025年9月29日(月) 個性を知る
  • 2025年9月10日(水) 正直な感想
  • 2025年9月25日(木) もったいない精神
  • 2025年10月2日(木) 秋を楽しむ
  • 2025年9月24日(水) 妻への手紙
  • 2025年9月19日(金) 柿の木
  • 【職場の教養】感想文ジェネレーター
  • サイトマップ
  • スピーチが苦手なあなたへ贈る「話し方」の極意
  • 朝礼が苦痛で毎日仕事を辞めたいと思っているあなたへ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

© 職場の教養感想日記 All rights reserved.